ロコモコ
ハワイ名物。郷土料理シリーズ・・・じゃなくて海外のはなんてシリーズだっけ。
ハンバーグは子供も大人も大好きなのですが、逆に、好き過ぎて作るのをためらってしまうよう奇特なメニュー。
こればかり食べていたらダメになりそうで(笑)
でも、夕飯に悩んだら、選択肢に出てきますね・・・。
要するに、しょっちゅう選択肢に出てくるということです。
この日はちょっと趣向を変えてロコモコにしてみました。
ハンバーグをご飯の上に乗せて、グレービーソースと目玉焼きを乗せたハワイの料理です。
ハワイ、行ったこと無い。
【ハンバーグ】
分量は適当。毎回肉の量が違うのでレシピ化してません(^^;
・牛豚挽肉
・炒めた玉ねぎ
・全卵
・パン粉
・牛乳
・ケチャップ
・マヨネーズ
・塩
・こしょう
・ナツメグ
・クレイジーソルト
1.挽肉に塩を入れて良く捏ねる。
2.他の材料を全部入れ混ぜ合わせる。
3.オーブンを170度で余熱しておく。
4.油を敷いたフライパンを熱し、両面しっかりと焦げ目が付くまで焼きます。
5.オーブンに入れて15分焼いて完成。
オーブン、面倒かもしれませんが、入れればあとは放置ですから。
その間に色々作業ができますし、逆に楽ですよ。
それに、焼き上がりが安定します。
私の場合、フライパンだと火が通っているか心配になってしまいます。
【ソース】
グレービーソースは肉汁のソースのことですが、本場とはちょっと違う味付けにしました。
・ハンバーグの肉汁
・赤ワイン
・バター
・デミグラスソース
・ケチャップ
・ウスターソース
・お湯
1.赤ワインを煮詰め、バターを溶かします。
2.残りの材料を入れて混ぜ合わせます。
3.味を見ながらお湯を足します。
デミグラスソースはフレーク状になっているのがあるんですよ。
缶だと開けたら使い切らないといけないし、便利です。
【盛り付け】
ご飯の上にハンバーグを乗せ、ソースを掛けます。
更にその上に半熟の目玉焼きを。
あとは野菜を添えて完成です。
うーん、巨大なハンバーグを作って、山盛りご飯で食べたいです。
カロリーオン!!
関連記事