ギャートルズの肉

razza

2009年02月17日 21:48


と言ったら、骨付きの塊肉のアレですよね。というわけで憧れの食べ物シリーズ(?)
『ギャートルズ』は、架空の原始時代の原始人たちが繰り広げる、おおらかかつ突飛な日常を描いた園山俊二原作のギャグ漫画である。Wikipediaより引用


いや、非常に懐かしいですね。

んで、最近巷を賑わせているのがこちら。「ギャートルズ肉」。
http://item.rakuten.co.jp/sk/c/0000000159/

かなり、流行っているようです。
http://www.asahi.com/national/update/0209/OSK200902090099.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/11/11/021/index.html
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081107_niku/


ということで、作ってみましょう。レッツクッキン!


・豚骨
・豚ロース肉

マンモス(マンモー)の肉が売っていなかったので豚です(笑)
でも、マンモスの肉ってどんな味なのでしょうね?

最初に豚骨を綺麗にしておきます。
1.血抜き(水につけるか、下茹でをする)
2.周囲の肉や脂を削ぎ落とす
この作業が結構大変ですよー。


豚ロース肉の中央に穴を開けて、豚骨を差し込みます。
生肉は柔らかいので、小さい穴でも無理やりねじ込めば通りますよ。

タコ糸で整形。


現代人が食べるので、少しは美味しくしておきますか(笑)

半日ほどマリネします。
・オリーブオイル
・タマネギ
・ニンニク
・塩コショウ
・醤油

タマネギに含まれるプロテアーゼが肉を柔らかくしますが、そのままだと表面だけ。
フォークでグサグサと肉に穴を開けておきましょうね。



フライパンで焦げ目を付け、200度に予熱したオーブンで1時間。
30分経過したらひっくり返しましょう。
あと、流れ出した油を掬って時々上から掛けてあげるとなお良いです。


私は紳士なので(爆)かぶりつかずにナイフで切り分けていただきました。
皆様は豪快にどうぞ。
って誰がやるのか。

味は普通にローストポークです(笑)

関連記事