肉こしょうご飯

自作チャーシュー。ラーメン好きならばチャレンジしたことがある方も多いのではないでしょうか。
んで、そのチャーシューをご飯に乗せて・・・は定番ですよね。
言わずと知れた寸○の人気メニュー。(伏せ字の必要は無いか)
先日久々に作ったラーメンのチャーシューが余ったので、作ってみました。
【作り方】
1.チャーシューとネギを刻む。
2.ご飯の上に乗せる。
3.タレをかける。
4.あらびきコショウをかける。
・・・これだけじゃ料理と言えないのでチャーシューの作り方を。
1.ラーメンのスープを作る最中に、同じ寸胴で豚肉を3時間煮る。
→弱火で炊くスープの場合のみ。強火のスープの場合は、スープを別鍋にとって弱火で煮る。
2.醤油3:味醂1のチャーシューダレを80度位まで熱し、火を止める。
3.チャーシューダレに肉を40分~1時間漬け込む。
→このタレは冷蔵庫で保存して何度も使います。減ってきたら継ぎ足しで。
今はこんな感じで作っています。
以前は炊飯器を使った真空低温調理で8時間掛けたりしていましたが、もう気合不足ですね。
今回の肉こしょうご飯のタレは、このチャーシューの漬け込みダレを使いました。旨味が凝縮しています。
先日久々に作ったラーメンのチャーシューが余ったので、作ってみました。
【作り方】
1.チャーシューとネギを刻む。
2.ご飯の上に乗せる。
3.タレをかける。
4.あらびきコショウをかける。
・・・これだけじゃ料理と言えないのでチャーシューの作り方を。
1.ラーメンのスープを作る最中に、同じ寸胴で豚肉を3時間煮る。
→弱火で炊くスープの場合のみ。強火のスープの場合は、スープを別鍋にとって弱火で煮る。
2.醤油3:味醂1のチャーシューダレを80度位まで熱し、火を止める。
3.チャーシューダレに肉を40分~1時間漬け込む。
→このタレは冷蔵庫で保存して何度も使います。減ってきたら継ぎ足しで。
今はこんな感じで作っています。
以前は炊飯器を使った真空低温調理で8時間掛けたりしていましたが、もう気合不足ですね。
今回の肉こしょうご飯のタレは、このチャーシューの漬け込みダレを使いました。旨味が凝縮しています。
2008年09月04日 Posted byrazza at 19:29 │Comments(2) │男的料理
この記事へのコメント
自作ラーメンのネタも期待デス♪
自分はここ最近、塩豚から造っていますネ。
ただいま研究中です…。
自分はここ最近、塩豚から造っていますネ。
ただいま研究中です…。
Posted by SOJA at 2008年09月05日 12:18
SOJAさん、
自作ラーメン、そのうち掲載しますね。
塩豚からですか!
そのチャーシュー、頂いてみたいです♪
自作ラーメン、そのうち掲載しますね。
塩豚からですか!
そのチャーシュー、頂いてみたいです♪
Posted by razza
at 2008年09月05日 19:16
