フライド・グリーン・トマト

フライド・グリーン・トマト
そんな名前の映画がありました。





フライド・グリーン・トマトを名物料理に賑わうカフェを切り盛りするふたりの女性のお話だそうです。
私は観たことがない映画なのですが、フライド・グリーン・トマトが本当に美味しいのかどうか、気になっていました。だって、青いトマトですよ。


本日の昼食はパスタ。

休日のお昼ごはんは家にある食材で簡単に作ることが殆どです。
特にパスタは困ったときに重宝しますよね。

パントリーの中にあったトマト缶とツナ缶を見て、本日はそれらのコンビネーションにしようと即時に決定しましたが、何となく彩りが足りないように思い、庭の菜園を物色。

で、青いミニトマトを見つけたわけです。

【フライド・グリーン・トマト】
原作のメニューだそうです。
http://www2.netdoor.com/~takano/southern_film/tomatoes.html
・中サイズの青いトマト(一人に一個)
・塩
・胡椒
・白コーンミール(挽き割りトウモロコシの粉)
・ラード(原文ではベーコンを炒めた時に出る油となっていますが、日本のベーコンは脂身が少ないですからラードで代用すべきでしょう)
トマトを6mm位の厚さにスライス。塩胡椒した後、両面にコーンミールを付けます。大きいフライパンにラードを熱し、脂がフライパン全体を被うようにします。トマトの両面が茶色になるまで揚げます。


食材の都合でコーンミール→小麦粉、ラード→オリーブ油、とレシピ変更。
カリっと揚げました。

【ツナとトマトソースのパスタ】
1.鍋で刻み玉ねぎを炒め、ホールトマトを投入。蓋をして弱火で30分煮る。
2.蓋を開けて煮詰めるように20分煮る。
3.フライパンにオリーブオイル、ニンニクを入れて火に掛ける。
4.ニンニクの香りが立ってきたら白ワイン、トマトソースを入れる。
5.ツナ缶を入れ、塩とコショウで味を調える。
6.茹でたパスタを入れて合わせる。

盛り付けて、フライドグリーントマトを乗せて完成。


硬い青いトマトも火を通せば中がトロトロ。
酸味と衣の香ばしさの相性が抜群で美味しかったです。


同じカテゴリー(男的料理)の記事画像
じゃがいものピュレ
ギャートルズの肉
鶏白湯を作ってみよう
ロコモコ
鶏飯(奄美名物)
くにまつのチャーシュー丼
同じカテゴリー(男的料理)の記事
 じゃがいものピュレ (2009-02-22 21:55)
 ギャートルズの肉 (2009-02-17 21:48)
 鶏白湯を作ってみよう (2009-01-28 20:37)
 ロコモコ (2009-01-22 21:07)
 鶏飯(奄美名物) (2009-01-18 20:13)
 くにまつのチャーシュー丼 (2009-01-06 21:19)

2008年10月26日 Posted byrazza at 20:33 │Comments(4)男的料理

この記事へのコメント
「シネマ厨房の鍵貸します」というレシピ本にも載ってますね。
友達が持ってるので見たことあります。
http://www.inet.or.jp/cookbook/
映画に出てくる料理って素晴らしく美味しそうに見えてたまらないです!

家庭菜園もやってらっしゃるんですね…素敵なパパだわ♪
Posted by 虎母 at 2008年10月26日 21:00
感情移入できるからでしょうかね。
映画や小説に出てくる料理は本当に魅力的。
ああぁ、その本欲しくなりました。

家庭菜園、私は最初に畑を作っただけで、管理は奥様にお任せなのです(汗)
私は物色するだけ(^^;
Posted by razzarazza at 2008年10月26日 23:49
懐かしい映画ですね。メアリー・スチュワート・マスターソン大好きでした。ショートカットの似合うとても素敵な女優さんでしたね。今どうしているんでしょうか。

「青い」といえば、「青いパパイヤの香り」なんて映画もありましたね。そうなると次はソムタムでしょうか?
Posted by Giraud at 2008年10月29日 23:24
フライドグリーントマト、観てみたくなりました。
カミさんは観てるんですよ。
パパイヤ・・・家庭菜園でどうしよう(笑)
Posted by razza at 2008年10月30日 00:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

BLOGWORDS.jp