ブリトーを作ってみる

ブリトーを作ってみる
写真見て笑うな。





正しくはブリート。小麦粉のトルティーヤで具を包んで巻いて食べるメキシコやアメリカの料理です。

私がアメリカで食べたブリトーはソースが掛かっていてナイフとフォークで頂く「ウェット・ブリトー」と呼ばれるものでしたが、味はそれなり。セブンイレブンでお馴染みのアレのほうが美味かったという結果を踏まえると、セブンイレブン最強説を唱えるべきか、現地でリベンジを果たす必要があるのかという葛藤が生まれてしまうのですが、面倒なので私は前者を支持しておきます。

セブンイレブンのブリトーは凄いです。今回トルティーヤを自作して思ったのですが、あのブリトーのトルティーヤは凄いです。一回作って負けを認めるのは悔しいのですが、あれは本当に素晴らしい。

でも、好みが分かれるだけかもしれません。
今回の自作トルティーヤのむっちり感も美味しいといえば美味しい。アメリカで食べたブリトーに近い食感です。

・・・言い訳はこの辺にして、まずはトルティーヤを作ります。
【材料】
・強力粉 350g
・ベーキングパウダー 小さじ1/2
・塩 小さじ1
・オリーブオイル 大さじ2
・ぬるま湯 120cc

ブリトーを作ってみる
薄力粉のレシピもありますが、本日は粉のストックの都合で強力粉を採用。
あ、むっちり感はそのせいかも。
お湯を入れる前に、ベーキングパウダー、塩、オリーブオイルを合わせておきます。

ブリトーを作ってみる
お湯を入れて、菜箸で素早く回します。

ブリトーを作ってみる
表面が滑らかになるまで捏ね続け、ラップをして30分放置します。

ブリトーを作ってみる
12等分し、麺棒で薄く延ばして両面を焼きます。油は使わない。

ブリトーを作ってみる
できました。

ブリトーを作ってみる
本日は「ハム+チーズ」と「チリビーンズ(写真)+チーズ」を巻いてみます。チリビーンズの作り方はまた今度。
巻いた後、食べる前に電子レンジで温めます。本当はフライパンで焼いた方いいのでしょうが、ライバルは電子レンジなので。

ブリトーを作ってみる
ハムチーズ。
トルティーヤがむっちりしていてやや硬め。ショボーンな雰囲気ですわい。
あと、チーズの量もたっぷり欲しいところ。

ブリトーを作ってみる
チリビーンズ。
同じトルティーヤですが、これは半端なくウマイ!!

むっちりトルティーヤでも、ややウェットな具材をたっぷり巻くとかなりいい雰囲気。

悔しいのはハムチーズですね。セブンイレブンのは薄いトルティーヤ2重でしたっけ?もう一度確認しないと。あと、セブンイレブンのブリトーはかなり大きなトルティーヤだということがわかります。次回は大きめにしてみます。


同じカテゴリー(男的料理)の記事画像
じゃがいものピュレ
ギャートルズの肉
鶏白湯を作ってみよう
ロコモコ
鶏飯(奄美名物)
くにまつのチャーシュー丼
同じカテゴリー(男的料理)の記事
 じゃがいものピュレ (2009-02-22 21:55)
 ギャートルズの肉 (2009-02-17 21:48)
 鶏白湯を作ってみよう (2009-01-28 20:37)
 ロコモコ (2009-01-22 21:07)
 鶏飯(奄美名物) (2009-01-18 20:13)
 くにまつのチャーシュー丼 (2009-01-06 21:19)

2008年05月25日 Posted byrazza at 21:51 │Comments(4)男的料理

この記事へのコメント
わははは~~。おやきかと思った。
と笑っている場合では無くなった松本山雅FC。
razzaさん、傷は癒えましたか?

ライバルは1年に何回か食べます。ピリ辛の具材が合いますね。
Posted by ピーかり at 2008年05月26日 22:36
ピーかりさん、
厳しい状況ですが、上位陣に一泡吹かせられるよう頑張ってもらいたいですね。
最近はコンビニで食事を買うことも少なくなりましたが、ブリトーは時々食べたくなります。
Posted by razza at 2008年05月28日 20:38
すご~い!焦げ目が本物みたい、って私はセブンイレブンとタコベルしか知りませんが。セブンイレブンのハム&チーズはよく食べました。お店でチンしてもらうと、チーズのとろけ具合がイマイチの時があったのを思い出しました。
Posted by Giraud at 2008年05月31日 21:52
焦げ目はいい感じでしたね。トルティーヤの食感が似ていませんでした(涙)
その後セブンイレブンのトルティーヤを見てみましたが、かなりフワフワのパンのようでした。全然違う。

セブンイレブンのブリトー、もう25周年になるそうですよ。
Posted by razzarazza at 2008年05月31日 22:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

BLOGWORDS.jp