ついにビリヤニを (シターラ・ダイナー)

ついにビリヤニを (シターラ・ダイナー)
今まで空想の世界の産物だったビリヤニですが、ついにリアルな世界のビリヤニを口にすることに。





品川駅構内のecute(エキュート)にあるインド料理店「シターラ・ダイナー」で頂いて参りました。

シターラは青山骨董通りにある人気インド料理店。シターラ・ダイナーはその味がカジュアルに楽しめるお店ということで、大変賑わっていました。こんなお店が改札の中にあるなんて。

本日はビリヤニ・セット(1300円)を。ソフトドリンク付き1600円というセットもありますが、私のドリンクはキングフィッシャー(330ml)700円を。その後ついついエビス(生)大 600円も。

ビリヤニセットは次のような構成です。

・ビリヤニ(ラムモモ肉の炊き込みご飯)
・クルチャ(ポテト、オニオンなどを詰めたスパイシーなナーン)
・ライタ(野菜の入ったヨーグルト)

クルチャ以外はこのブログを見て頂いている方には御馴染みですよね(笑)
写真では良く見えませんが、ビリヤニのライスの下にはラム肉がゴロゴロ入っています。

ついにビリヤニを (シターラ・ダイナー)
お米は嬉しいバスマティライス。パラッパラの食感がたまりません。私が炊飯器で作ったものと違い、かなりスパイシー。
クルチャもモッチリしていて美味しかったです。

さて、そもそもビリヤニとは大変手間のかかる料理です。お店のスタイルの関係で仕方が無いとは思いますが、この店では作り置きのビリヤニが提供されます。即ち、本物の味ではないと推測できますね。実際、まだまだ美味しくできる余地があるような味でした。

御茶ノ水に「シャヒ・ダワット」という店があります。こちらのビリヤニはかなりの憧れ。いつかはこちらも。


同じカテゴリー(街の巨匠)の記事画像
巨大なハンバーグ(びっくりドンキー@安曇野市)
唐沢そば集落(根橋屋@山形村)
ケーラン5連発
釜の飯(穂の香@安曇野市)
レッド(ケーラン@松本市)
チリポテト(ガネーシャ@松本駅前)
同じカテゴリー(街の巨匠)の記事
 巨大なハンバーグ(びっくりドンキー@安曇野市) (2009-02-12 21:28)
 唐沢そば集落(根橋屋@山形村) (2009-02-10 21:21)
 ケーラン5連発 (2009-02-03 21:47)
 釜の飯(穂の香@安曇野市) (2009-01-10 09:40)
 レッド(ケーラン@松本市) (2008-12-20 21:59)
 チリポテト(ガネーシャ@松本駅前) (2008-12-13 15:11)

2008年06月27日 Posted byrazza at 22:29 │Comments(4)街の巨匠

この記事へのコメント
こんな本格的メニューが駅構内で頂けるなんて、時代も変わりましたね。これを目当てに品川駅に行く人もいそう。

そのうちホームには「立ち食い二郎」も。回転悪そうですが・・・。
Posted by Giraud at 2008年06月28日 00:03
変わりましたねー。
松本駅の1番線の蕎麦屋がインド料理店になったらインパクトありそうですね(笑)
立ち食い二郎!蕎麦のように茹で置きならそれなりに回転するかもです。問題は量か(笑)
Posted by razza at 2008年06月28日 00:44
あ!
ここ、おいらもいきます。
ここでインド人の方と知り合いになったりしてます。
Posted by らすこりょ at 2008年07月13日 15:20
おお、抜かりなくチェックしていらっしゃいますね!
しかも既に常連とは・・・(笑)
黙っていても肉抜きが出てくるのでしょうか。
Posted by razza at 2008年07月13日 23:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

BLOGWORDS.jp